チャペルプリエール イベント情報

フランスの石材で造られたゴシックの聖堂で楽しむ最高の音楽のひととき

チャペルプリエールでは、定期的にチャペルプリエール専属オルガニストや国内外の有名オルガニストを招いてのパイプオルガンのリサイタル、ホテル専属コレギウム・プリエール合奏団の室内楽や合唱団などの演奏会などをお楽しみいただきます。

開催場所 ホテル日航福岡新館3階「チャペルプリエール」

 

2025年 コンサートカレンダー ★印は好評発売中!



2025年4月13日(日)16:30開演 定期演奏会No.267 
就任公演
内田光音オルガンリサイタル


2025年5月11日(日)16:30開演 定期演奏会No.268
母の日コンサート 


6月  1日(日)16:30開演 定期演奏会No.269 市寛也チェロリサイタル

◆2025年7月以降も毎月開催予定です。

※演奏者の都合により、日時・曲目・料金等、内容が変更されることもございますので、あらかじめご了承ください。

2025.3_.4tirasi_omote_.jpg

2025.3_.4tirasi_omote_.jpg

2025.3_.4tirasi_ura_.jpg

2025.3_.4tirasi_ura_.jpg

チケット購入方法について

 ホテル館内でのチケットの対面販売・お手続きはすべて休止し、返信メールの提示(プリントアウトないしはスマホの画面)でご入場いただきます。

1⃣クレジットカード・コンビニ決済でのご購入
弊社オンラインショップにて便利にお求めいただけます。


 クレジットカード・コンビニ決済でのご購入はこちら 》》》  
※オンラインショップページに移行します(ご購入は前日12:00まで)。
※購入の途中でログイン画面が出ますが、ログインせず「ゲスト購入」をご選択ください。

_______________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 


2⃣ メールでの予約→銀行振込でのご購入

 ♬ メールアドレス chapel@hnf.co.jp ♬(携帯からの簡単な文面でお申込みいただけます。)

    もしくは、下記お申し込みフォーム より
    ※弊社申し込みフォームのページに移行します。
2025年4月13日(日)16:30開演 内田光音オルガンリサイタル 申込フォーム》》》

2025年5月11日(日)16:30開演 母の日コンサート 申込フォーム》》》


    ※公演日・公演内容等お間違えの無いようお申し込みください。             


①上記のチャペル担当直通のメールアドレス宛てに、氏名、住所、電話番号、希望のチケット(種別・枚数)の内容をお送りください。
 ※タイトルを【チャペル定期演奏会チケット希望】とご入力ください。
 ※コンサートクラブ会員の方は、会員番号を記入の場合、住所は不要です。
代金の確認メールを返信いたします。(返信には数日いただく場合がございます。)
金額をご確認の上、下記口座にお振込みください。
 ※4日以上返信がない場合、メールが届いていない可能性があります。ご自身のメールをご確認の上、お問い合わせください。
 ※前日までに購入完了の必要があるため、公演3日前までのお申込みをお勧め致します。(振込手数料は各自別途ご負担)
 チャペル担当直通のメールアドレス / chapel@hnf.co.jp 
  振込先:福岡銀行 博多駅前支店 普通口座 2179665  口座名義:株式会社ホテル日航福岡  

ご来場のお客様へのお願い

・当日券の販売はございません。
・受付ではご購入のチケットやクラブ会員カードのご提示をお願いいたします。
・主催者側の都合による以外のチケットの払戻しはいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

◎今後の状況により適宜内容を変更する場合がございます。

専属オルガニストのご紹介

内田光音:12 歳からオルガンをはじめ、東京藝術大学卒業、同大学院修士課程修了。在学中に安宅賞、 アカンサス音楽賞を受賞。DAAD(ドイツ学術交流会)奨学金を得てミュンヘン音楽演劇大 学に留学し、修士課程を修了後、野村財団とハンブルク市から助成を受けハンブルク音楽演 劇大学国家演奏家資格課程に学ぶ。オルガンを浅井寛子、大平健介、廣江理枝、ベルンハル ト・ハース、ヴォルフガング・ツェラーに師事。第 14 回 ゴットフリート・ジルバーマンオ ルガンコンクール、第 24 回 ヴィースバーデンバッハコンクールで受賞。2025 年 3 月より ホテル日航福岡ミュージックディレクターに就任。日本オルガニスト協会会員。

専属合唱団&合奏団のご紹介

コレギウム・プリエール合唱団&合奏団:チャペルプリエールのオープンと共に結成され、同定期演奏会を中心に活動。ミュージックディレクター池田泉を中心に福岡で活躍する音楽家で構成され、これまでにバッハやバロックの協奏曲やモーツァルトの交響曲などを手掛けている。同合唱団はホテル日航福岡の婚礼での合唱を行いつつ、コンサート活動をする国内でも希少な合唱団。これまでに、バッハのマタイ・ヨハネ両受難曲、クリスマスオラトリオ、カンタータ等で好評を博している。

これまで開催されたチャペルプリエール定期演奏会について

■専属オルガニストによるリサイタル 

■海外のオルガニストによるリサイタル
□フランス
ジャン・ギユー、オリヴィエ・ラトリー、ミシェル・ブヴァール、ダニエル・ロート、ヤン・ヴィレム・ヤンセン、モーリス・クレール、リオネル・アヴォ
□ドイツ
アルフィート・ガスト、ルトガー・ローマン、ヴィンフリート・ベーニヒ、トーマス・ダール、カティア・ツェルプスト
□イタリア
ルカ・スカンダーリ、ジョヴァンニ・マリア・ペルーチ、フランチェスコ・ディ・レルニア
□スイス
ギ・ボヴェ、ジャン=クロード・ツェンダー、ステファノ・モラルデイ、シモーネ・ヴェッバー
□オーストリア
ミヒャエル・ラドレスク、ピエール・ダミアーノ・ペレッティ
□その他
イギリス:ジョン・スコット、ハンガリー:ファッサン・ラスロ、ベルギー:ジャン=フィリップ・メルカールト

■邦人オルガニスト
池田泉60回以上(旧専属オルガニスト)、松居直美、井上圭子、廣野嗣雄、鈴木雅明、酒井多賀志、今井奈緒子、中内潔、三浦はつみ、宇山=ブヴァール康子

■パイプオルガン以外の演奏家
篠崎史紀、ロベルト・ナジ、安田謙一郎、河野文昭、原田哲男、金昌国、大村友樹、小畑善昭、萩原貴子、松本美和子、平松英子、井之上了史、井上直幸、上田晴子

■チャペル専属聖歌隊コレギウム・プリエール合唱団の公演
バッハ作曲「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」「クリスマスオラトリオ」「ミサ曲ロ短調」「マニフィカート」「昇天祭オラトリオ」「復活祭オラトリオ」など、ヘンデル作曲「メサイア」、モーツアルト作曲「レクイエム」「魔笛抜粋」、シューマン「ミサ曲」、フォーレ「レクイエム」、サンサーンス「クリスマスオラトリオ」、ヴィエルヌ「荘厳ミサ」、ロート「ミサ曲」