写真:福岡市

人気のスポット

  • 該当するスポットは2405件です

  • 東学問所跡
    YOKANAVIYOKANAVI

    ひがしがくもんじょあと 東学問所跡

    歴史・神社・仏閣

    #天神・薬院エリア

    福岡市中央区赤坂1-16

    天明4年(1784)、福岡城下に創設された藩校・修猷館の跡。福岡城表御門の上ノ橋前に設立。初代館長は貝原益軒の高弟・竹田定直の孫である定良。徂徠学派・亀井...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 平尾山荘
    YOKANAVIYOKANAVI

    平尾山荘

    歴史・神社・仏閣

    #天神・薬院エリア

    福岡市中央区平尾5-2-23

    平尾山荘は郷土出身の幕末の女流歌人、また勤王家の一人として異彩を放つ野村望東尼(1806~1867)の閑居地。当時の草庵が復元された、建物内が見学できる市...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 西新リヤカー部隊(西新中央商店街)
    YOKANAVIYOKANAVI

    西新リヤカー部隊(西新中央商店街)

    その他観光名所その他ショッピング

    #百道・早良エリア

    福岡市早良区西新4丁目

    福岡市早良区の西新中央商店街、道の中央ににズラリとならぶリヤカーの行列。通称「リヤカー部隊」。 西新行商組合が、産地直送の野菜や、近海で獲れる魚介類...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 柳橋連合市場
    YOKANAVIYOKANAVI

    やなぎばしれんごういちば 柳橋連合市場

    その他観光名所その他ショッピング

    #博多エリア

    福岡市中央区春吉1-5-1柳橋連合市場協同組合

    生鮮食料品の豊富な品揃えで有名で活気に満ち溢れている。通称「博多の台所」として人々に親しまれている。昭和初期、大浜の魚市場から仕入れた鮮魚を大八車...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 天神中央公園
    YOKANAVIYOKANAVI

    天神中央公園

    #ファミリー、#天神・薬院エリア

    福岡市中央区天神1-1

    天神の中央に位置し、芝生や木々など面積約31,000m2 の広さを持つ。都会にある憩いの場として人気。 春や秋には物産展・イベントなどが行われている。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 小戸公園
    YOKANAVIYOKANAVI

    小戸公園

    レジャー・アウトドア

    #ファミリー、#西・糸島エリア

    福岡市西区小戸2丁目1855-1

    自然の形態を残しており、海やヨットハーバーと接するため、子供づれも多い。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 武蔵寺
    YOKANAVIYOKANAVI

    ぶぞうじ 武蔵寺

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    筑紫野市武藏621

    飛鳥時代に建立されたと言われ、九州最古の寺として知られています。 境内には、樹齢1,300年と言われる藤やツツジが美しく咲くお寺としても有名です。 境内そ...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • コスモス街道
    YOKANAVIYOKANAVI

    コスモス街道

    自然・景観

    #福岡市近郊エリア

    久留米市北野町高良724-1(コスモスパーク北野)

    「コスモス街道」が,未来にのこしたい日本の花風景「池坊花逍遥 100選」に認定されました! 10月の開花期には,陣屋川の堤防約3.5キロメートルに渡って,約5...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 秋月城跡・秋月黒門
    YOKANAVIYOKANAVI

    秋月城跡・秋月黒門

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    朝倉市秋月野鳥

    福岡市から車で約70分。 福岡屈指の桜、紅葉の名所として知られ、「筑前の小京都」と呼ばれる「秋月」。美しい自然と史跡を楽しめる人気の観光地です。 120...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 伊崎のおさかな夕市
    YOKANAVIYOKANAVI

    伊崎のおさかな夕市

    その他ショッピング

    #百道・早良エリア

    福岡市中央区福浜1-23-12

    平成6年からオープンしている「伊崎おさかな夕市」。 すぐ近くにはヤフー・ドームを望む開放的なロケーションの中、地元・福岡の漁業者4~6軒が出店して開...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 姪浜の朝市
    YOKANAVIYOKANAVI

    姪浜の朝市

    その他ショッピング

    #西・糸島エリア

    福岡市西区愛宕浜4丁目

    平成6年から始まり、福岡市で一番歴史のある朝市です。元気いっぱいの漁師さんが出迎えてくれます。 日曜日の5時半から始まりますが、オープンと同時に、ネタ...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 博多じょうもんさん周船寺市場
    YOKANAVIYOKANAVI

    博多じょうもんさん周船寺市場

    その他ショッピング

    #西・糸島エリア

    福岡市西区周船寺1-7-1

    JA福岡市による初の直営直売所。西区で採れた新鮮なお野菜&果物を中心に、玄界灘の海の幸や、手作りのお惣菜などが勢ぞろいします。特に、かしわ飯や、鶏の...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 博多じょうもんさん福重市場
    YOKANAVIYOKANAVI

    博多じょうもんさん福重市場

    その他ショッピング

    #西・糸島エリア

    福岡市西区福重1-16-6

    JA直営ならではの安心できるとれたて新鮮な野菜、果物が勢ぞろい。 旬のみずみずしいお野菜はもちろん、ほかに、手作りのお惣菜も人気です。 また、その場で...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 和白干潟
    YOKANAVIYOKANAVI

    和白干潟

    自然・景観

    #東エリア

    福岡市東区和白

    博多湾奥に広がる干潟。夏は潮干狩り客で賑い、冬には野鳥が飛来してくる。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 室見川河口
    YOKANAVIYOKANAVI

    室見川河口

    自然・景観

    #西・糸島エリア

    福岡市西区豊浜

    福岡タワーや都市高速といった、都心の風景を見ながら潮干狩りができる。駐車場が少ないので、公共交通機関を利用しよう。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 今津海岸
    YOKANAVIYOKANAVI

    今津海岸

    レジャー・アウトドア自然・景観

    #西・糸島エリア

    福岡市西区今津

    元寇防塁の跡の残る海岸。大きな駐車場が整備されているので便利。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 能古島
    YOKANAVIYOKANAVI

    能古島

    レジャー・アウトドア自然・景観

    #西・糸島エリア

    福岡市西区能古島

    福岡市姪浜の渡船場からフェリーで約10分で辿りつく、福岡市民の憩いの島。 能古島は、博多湾の中央にぽっかり浮かぶ周囲約12kmの島です。 冬は水仙、梅、春...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • YOKANAVIYOKANAVI

    博多の森 湯処 「月の湯」

    その他遊ぶ

    #博多エリア

    福岡市博多区東平尾1-4-35

    美容と健康に配慮した女性に人気の湯。ミネラルを含んだパール風呂やラドン風呂など、趣向を凝らした湯船が揃うのも嬉しい。このほか、マッサージや食事処も...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • YOKANAVIYOKANAVI

    博多百年蔵 (石蔵酒造)

    建築物

    #博多エリア

    福岡市博多区堅粕1-30-1  石蔵酒造内

    地元・博多の人々に愛される地酒を造り続ける 博多で唯一の造り酒屋「石蔵酒造」の造酒場が「博多百年蔵」です。 「博多百年蔵」は、石蔵利八正則氏が明治初...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 福岡市中央卸売市場鮮魚市場(長浜鮮魚市場)
    YOKANAVIYOKANAVI

    福岡市中央卸売市場鮮魚市場(長浜鮮魚市場)

    その他観光名所

    #天神・薬院エリア

    福岡市中央区長浜3-11-3 福岡市中央卸売市場 鮮魚市場

    新鮮な海の幸で知られる博多の台所。ビルの中には、魚っちんぐプラザなど楽しく学べる施設があり、こちらでは福岡市鮮魚市場の1日や、日本で獲れる魚の漁法な...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 太宰府市文化ふれあい館
    YOKANAVIYOKANAVI

    太宰府市文化ふれあい館

    文化・芸術

    #福岡市近郊エリア

    太宰府市国分4-9-1

    太宰府天満宮や水城跡など、太宰府の歴史スポットを結ぶ「歴史の散歩道」。その散歩道の中核を担う施設がこちら。太宰府の歴史と文化をテーマにした展覧会や...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 福岡市民防災センター
    YOKANAVIYOKANAVI

    福岡市民防災センター

    その他観光名所

    #ファミリー、#百道・早良エリア

    福岡市早良区百道浜1-3-3

    地震・火災・水害などの模擬体験をすることができる施設。 防災に関する知識・行動の仕方を学んで、もしもの時に備えよう。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • ロボスクエア
    YOKANAVIYOKANAVI

    ろぼすくえあ ロボスクエア

    その他観光名所

    #ファミリー、#大濠・六本松エリア

    福岡市中央区六本松4-2-1 福岡市科学館(5階基本展示室内)

    ※ロボスクエアは2017年10月1日(日)に福岡市科学館5F(基本展示室内)に移転しました。 たくさんのロボットに出会い、見てふれて楽しもう! ※科学館基本展示...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 九州国立博物館
    YOKANAVIYOKANAVI

    九州国立博物館

    文化・芸術

    #福岡市近郊エリア

    太宰府市石坂4−7−2

    東京・京都・奈良に続く、全国で4番目の国立博物館。テーマは、「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」こと。古くよりアジアとの交流が盛んな土地なら...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • ユナイテッド・シネマキャナルシティ13
    YOKANAVIYOKANAVI

    ユナイテッド・シネマキャナルシティ13

    その他遊ぶ

    #ファミリー、#博多エリア

    福岡市博多区住吉1-2-22キャナルシティ内4F

    人気観光スポット・キャナルシティ博多内にあり、13のスクリーンで常時20本程度の作品が上映される。映画の半券で飲食料金が割引になるなどの特典も。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 大濠公園日本庭園
    YOKANAVIYOKANAVI

    大濠公園日本庭園

    自然・景観

    #大濠・六本松エリア

    福岡市中央区大濠公園1番7号

    福岡のオアシス・大濠公園に隣接する大濠公園日本庭園。 日本庭園の伝統的な庭園技法による古典美に、近代性を盛り込んで作庭された、築山林泉廻遊式の庭園で...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 石堂地蔵尊
    YOKANAVIYOKANAVI

    いしどうじぞうそん 石堂地蔵尊

    歴史・神社・仏閣

    #博多エリア

    福岡市博多区千代3-18-3

    「刈萱(かるかや)石堂丸物語」発祥の地とされる地蔵堂。「子授け地蔵」や「刈萱地蔵」とも呼ばれている。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 日蓮聖人銅像
    YOKANAVIYOKANAVI

    日蓮聖人銅像

    歴史・神社・仏閣

    #博多エリア

    福岡市博多区東公園7-11

    岡倉天心が明治37年に製作。高さは11.55メートル、重さは75トン。像となっている日蓮聖人は、文応元年(1260年)「立正安国論」(りっしょうあんこくろん)...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 観世音寺
    YOKANAVIYOKANAVI

    かんぜおんじ 観世音寺

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    太宰府市観世音寺五丁目6-1

    天智天皇の発願により、80年の歳月をかけて建立され、かつては西国随一の官寺として栄えた。 日本最古の国宝の梵鐘と、宝蔵に安置された巨大な仏像群は必見。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 光明禅寺
    YOKANAVIYOKANAVI

    こうみょうぜんじ 光明禅寺

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    太宰府市宰府2丁目16-1

    文永10年(1273年)に菅原家出身の鉄牛円心和尚が創建した禅寺。「仏光石庭」(前庭)、「一滴海手庭」(後庭)と名付けられた枯山水の庭は、一見の価値あり...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 太宰府天満宮
    YOKANAVIYOKANAVI

    太宰府天満宮

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    太宰府市宰府4丁目7-1

     学問の神様「菅原道真公」を祀っており、受験合格や学業成就などを祈願する参拝者で、年中にぎわっている。「飛梅伝説」でも知られるように、境内には約6,0...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 宇美八幡宮
    YOKANAVIYOKANAVI

    うみはちまんぐう 宇美八幡宮

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    宇美町宇美1-1-1

    宇美八幡宮は、神宮皇后が応神天皇を出産したといわれる地で、敏達天皇の時代(572年~586年)に創建されたといわれています。境内には、助産師の始祖が祭ら...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)