会場レイアウト・進行事例
パターンA:式典会場(着席)と会食会場を別に設ける例
案内状のみの告知(もしくは参会者数の最大数が把握できる場合)
1. 受付
ホテル内受付スペース(会場ホワイエ等)
2. 開場(参会者入場)
参会者(案内状持参者)→式会場スペース
3. 開式
~式次第例(無宗教)~
- 一. 黙祷
- 一. 故人略歴紹介(VTR・ナレーション等)
- 一. 献奏(生演奏、CD等)
- 一. 追悼のことば(お別れの会委員長)
- 一. お別れのことば(数名)
- 一. お別れのメッセージ披露
- 一. お礼のことば(お別れの会委員長、親族代表等)
- 一. 指名献花
参会者は献花後、退場、会食会場へ - 一. 一般献花
献花後、会食会場へ
4. 閉式
参会者は会食会場から自由退場
~会食が無い場合、お飲物のみの場合も有り~
1. 受付 お名刺のお預かり、もしくはご記帳を頂きます。
2. 入口見附 単なる案内表示では無く、格調高く荘厳な会場の入口を演出致します。
3. 祭壇 生前のお人柄が偲ばれる遺影を中心に、花祭壇、献花で演出致します。
4. 答礼 ご参会頂いた大切なお客様へ感謝を込めてお礼を致します。
5. 料理卓 大切なお客様へのおもてなしとして、お料理と演出でお迎え致します。
6. 思いでパネル 生前の足跡をたどる思い出の写真、遺品を展示して故人を偲びます。
パターンB:式典会場(着席)を設けない例
案内状のみの告知(もしくは参会者数の最大数が把握できない場合)
座席は基本的には設けない(イメージ:会食スペースでの式進行)
1. 受付
ホテル内受付スペース(会場ホワイエ等)
2. 開場(参会者入場)
参会者(案内状送付者)→会場:メイン会場
3. 開式
~式次第例(無宗教)~
- 一. 献花
- 献花後、会食スペースへ
- 一. 黙祷
- 一. 故人略歴紹介(VTR・ナレーション等)
- 一. 献奏(生演奏、CD等)
- 一. 追悼のことば(お別れの会委員長)
- 一. お別れのことば(数名)
- 一. お別れのメッセージ披露
- 一. お別れのことば(お別れの会委員長、親族代表等)
- 一. 献杯(献杯者)
4. 閉式
献杯後、会食
4. 閉式
参会者は会場から自由退場
1. 受付 お名刺のお預かり、もしくはご記帳を頂きます。
2. 入口見附 単なる案内表示では無く、格調高く荘厳な会場の入口を演出致します。
3. 祭壇 生前のお人柄が偲ばれる遺影を中心に、花祭壇、献花で演出致します。
4. 答礼 ご参会頂いた大切なお客様へ感謝を込めてお礼を致します。
5. 料理卓 大切なお客様へのおもてなしとして、お料理と演出でお迎え致します。
6. 思いでパネル 生前の足跡をたどる思い出の写真、遺品を展示して故人を偲びます。