写真:福岡市

人気のスポット

  • 該当するスポットは2405件です

  • 志免鉄道記念公園
    YOKANAVIYOKANAVI

    志免鉄道記念公園

    #ファミリー、#福岡市近郊エリア

    志免町志免中央2-7

    昭和60年に廃止された旧国鉄勝田線跡を全国でも珍しい緑道として再生しました。その中心地点の志免駅跡を鉄道記念公園として整備されています。町民の憩いの...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 平成の森公園
    YOKANAVIYOKANAVI

    平成の森公園

    レジャー・アウトドア

    #ファミリー、#福岡市近郊エリア

    志免町大字吉原660

    自然の中で町民が憩い、青少年が自然に親しむことができる場です。キャンプ場を中心に森林浴が楽しめます。遊歩道、120mに及ぶローラースライダー、滝から落...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 志免総合公園
    YOKANAVIYOKANAVI

    志免総合公園

    #ファミリー、#福岡市近郊エリア

    志免町大字南里640-1

    緑の中のふれあいの場として整備され、遊歩道、展望台、チビッコ広場、芝生広場などもあり、家族そろって楽しめる総合公園です。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 志免町歴史資料室
    YOKANAVIYOKANAVI

    志免町歴史資料室

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    志免町志免中央1-2-1

    志免町民センター(生涯学習2号館)にある歴史資料室。七夕池古墳の出土品を中心に、町内で出土した土器や鉄器類を展示しています。また昭和30年代まで石炭産...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 岩崎神社
    YOKANAVIYOKANAVI

    岩崎神社

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    志免町志免4丁目4-1

    毎年9月の第1日曜日に行われる伝統行事、石投げ相撲が有名。江戸末期、当時流行していた悪疫退散の万年願をかけて、村の若者が水車橋付近に集まって相撲を取...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 七夕池古墳
    YOKANAVIYOKANAVI

    たなばたいけこふん 七夕池古墳

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    志免町田富3丁目18

    昭和48年に箱式石棺が発掘された大型円墳で、国指定の史跡です。副葬品には銅鏡や琴柱形石製品などがみられ、被葬者は高齢の女性で巫女的な存在であった言...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 旧志免鉱業所竪坑櫓
    YOKANAVIYOKANAVI

    きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら 旧志免鉱業所竪坑櫓

    歴史・神社・仏閣建築物

    #福岡市近郊エリア

    志免町大字志免495-3

    旧志免鉱業所竪坑櫓は、かつて炭鉱として志免町が栄えてきた証であり、炭鉱閉山後、現在に至るまで志免町のランドマークとなっています。この竪坑櫓は近代の...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 皿山公園
    YOKANAVIYOKANAVI

    さらやまこうえん 皿山公園

    自然・景観

    #ファミリー、#福岡市近郊エリア

    須恵町大字上須恵

    若杉山の山ろくに広がり、春には3万本のつつじが咲き乱れる名所で、季節ごとに桜、菖蒲、アジサイ、紅葉など四季折々の自然が楽しめます。眼下には福岡市、博...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 須恵町立美術センター久我記念館
    YOKANAVIYOKANAVI

    須恵町立美術センター久我記念館

    文化・芸術

    #福岡市近郊エリア

    須恵町大字須恵77-1

    画家・坂本繁二郎を発掘した人物として知られる、久我五千男氏のコレクションを展示していた個人美術館を町が受け継いだもの。常設展示場には、須恵焼のコレ...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 須恵町立歴史民俗資料館
    YOKANAVIYOKANAVI

    須恵町立歴史民俗資料館

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    須恵町大字上須恵21-3

    町立としては九州で初めて、また全国的にもまだまだ町立資料館が珍しかった時期に開館した先駆的な資料館。貴重な考古資料や戦前の生活用具、昭和のおもちゃ...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 仲島水辺公園
    YOKANAVIYOKANAVI

    なかしまみずべこうえん 仲島水辺公園

    #ファミリー、#福岡市近郊エリア

    須恵町大字佐谷

    須恵川の流れを利用した河川プールや東屋などがあり、くつろぎのスペースです。周辺の河川道路は桜の名所となっています。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 左谷山建正寺
    YOKANAVIYOKANAVI

    さたにやまけんしょうじ 左谷山建正寺

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    須恵町大字佐谷

    平安時代に開かれた天台宗系の寺院で、伝教大師最澄が創建したと伝えられている。本尊の十一面観音像は平安後期の作で、県の指定文化財。毎年4月の第1日曜...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 相島地域産物展示販売所
    YOKANAVIYOKANAVI

    あいのしまちいきさんぶつてんじはんばいしょ 相島地域産物展示販売所

    その他ショッピング

    #福岡市近郊エリア

    新宮町大字相島1382-1

    相島でとれた新鮮な魚や磯物を使った加工品を直接販売。食堂ではさざえ飯や海鮮ちゃんぽん等地元の海の幸が味わえます。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 立花山
    YOKANAVIYOKANAVI

    たちばなやま 立花山

    レジャー・アウトドア自然・景観

    #福岡市近郊エリア

    福岡市東区、新宮町、久山町

    町の南端にあり、山頂からは福岡市街から玄界灘、宗像市街までを一望のもとに見晴らせる。一帯には南北朝時代に造られた山城・立花城があったが、現在では石...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 独鈷寺
    YOKANAVIYOKANAVI

    とっこじ 独鈷寺

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    新宮町大字立花口1098

    延暦年間に建立された天台宗開祖の寺と伝えられている。伝教大師(最澄)が唐からもち帰ったとされる独鈷と鏡が祭られている。境内には干雨に関係なく清水が...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 梅岳寺
    YOKANAVIYOKANAVI

    ばいがくじ 梅岳寺

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    新宮町立花口1275

    立花山のふもとにあり、立花城主立花道雪とその母の墓がある。もとは花谷山神宮寺と称したが、母の法名と道雪の姓から立花山梅岳寺養老院と改称。境内全域が...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 横大路家住宅(千年家)(よこおおじけじゅうたく(せんねんや))
    YOKANAVIYOKANAVI

    横大路家住宅(千年家)(よこおおじけじゅうたく(せんねんや))

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    新宮町大字上府420

    江戸時代中期のものといわれるが、九州では最も古いワラ葺きの民家。伝教大師(最澄)が中国から帰国した折りに寄宿し、世話になったお礼として「横大路」の...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 久山総合グラウンド公園
    YOKANAVIYOKANAVI

    久山総合グラウンド公園

    スポーツ

    #福岡市近郊エリア

    久山町大字久原3630

    町民の健康づくりに積極的に取り組んでいる久山町が、近隣公園として整備したもの。3カ所ある多目的広場は野球、ソフトボール、運動会などのスポーツやレク...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • YOKANAVIYOKANAVI

    トリアス

    デパート・複合施設

    #福岡市近郊エリア

    久山町大字山田1111

    敷地面積2754000平方メートルと日本最大級の複合商業施設です。 物販、アウトレット、レストラン、アミューズメントとバラエティに富んだ店鋪に4250台の無料...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 伊野天照皇大神宮
    YOKANAVIYOKANAVI

    伊野天照皇大神宮

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    久山町大字猪野604

    「九州のお伊勢さま」として多くの崇敬を集めてきました。毎年春には大祭が催され、剣道や柔道の奉納試合や出店で賑わいます。境内には町指定文化財の欅があ...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 遠見岳
    YOKANAVIYOKANAVI

    遠見岳

    レジャー・アウトドア自然・景観

    #福岡市近郊エリア

    久山町猪野

    神功皇后が三韓出兵の前、山頂から朝鮮半島の方向を見て戦略を練ったといわれる遠見岳は伊野天照皇太神宮から登山道も整備されています。

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 粕屋町立図書館・歴史資料館(粕屋フォーラム)
    YOKANAVIYOKANAVI

    粕屋町立図書館・歴史資料館(粕屋フォーラム)

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    粕屋町若宮1丁目1-1

    交通の便が良く、町の中心に位置する文化施設として、生涯学習の“場”を開き『ゆとりある生活空間都市かすや』を創造し、必要な資料や情報を提供することを目...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 駕与丁公園
    YOKANAVIYOKANAVI

    かよいちょうこうえん 駕与丁公園

    #ファミリー、#福岡市近郊エリア

    粕屋町駕与丁3丁目2-1

    筑前三大池の一つである駕輿丁池を中心とした総面積約30ヘクタールの駕与丁公園は、粕屋町のシンボル的な存在です。 3月末には桜の並木道にもなる遊歩道では...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 志賀神社のクスの連理木
    YOKANAVIYOKANAVI

    しかじんじゃのくすのれんりぎ 志賀神社のクスの連理木

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    粕屋町仲原2丁目19-1

    志賀神社境内にあり、拝殿の左前方に大枝を広げているクスの木。2本のクスの幹とナノミの幹が合体しためずらしい巨木で、根回り9.2m、樹高22.6m、樹齢は約6...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 平塚古墳
    YOKANAVIYOKANAVI

    ひらつかこふん 平塚古墳

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    粕屋町上大隈644-7

    以前は直径18mほどの古墳であったとみられ、巨大な箱式石棺が発見された。棺の底からは管玉 17個が発見され、この管玉の特徴が古墳時代のものより弥生時代の...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 万葉歌碑
    YOKANAVIYOKANAVI

    まんようかひ 万葉歌碑

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    粕屋町阿惠288

    阿恵日守八幡宮境内にある歌碑。天平2年(730年)に太宰府の帥(長官)であった大伴旅人の病気を見舞った弟の稲公と甥の胡麿が、見舞いを終えこの地で別 れの...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 正助ふるさと村
    YOKANAVIYOKANAVI

    正助ふるさと村

    #ファミリー、#福岡市近郊エリア

    宗像市武丸199

    親孝行で知られた正助さんの生家近くにつくられたファミリーパーク。ゆかりの品を展示した正助廟や、宿泊・研修・体験学習ができる「もやいの家」、農作業を...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • ふれあいの森
    YOKANAVIYOKANAVI

    ふれあいの森

    レジャー・アウトドア

    #ファミリー、#福岡市近郊エリア

    宗像市河東2354

    なだらかな起伏を持つ森の中に全長4641mの散策路を整備。自然がつくる木陰の中を、四季の草花や樹木、鳥の声を楽しみながら散策できる。ふれあいの丘展望台...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 赤間宿跡
    YOKANAVIYOKANAVI

    あかましゅくあと 赤間宿跡

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    宗像市赤間

    旧唐津街道の宿駅、筑前21宿のひとつ。都落ちした三条実美らが投宿し、本陣からの眺望を絶賛したと言われる。現在でも白壁、格子造りの家並みが続き、辻井...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 八所宮
    YOKANAVIYOKANAVI

    はっしょぐう 八所宮

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    宗像市吉留3186

    10月第3土・日の秋季大祭での大名行列は200年の伝統を誇り、豪華な装束を身にまとった行列が続く。広い境内は自然にも恵まれ、夏場は絶好のキャンプ場。県指...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • 宗生寺
    YOKANAVIYOKANAVI

    そうしょうじ 宗生寺

    歴史・神社・仏閣

    #福岡市近郊エリア

    宗像市大穂937

    禅宗(曹洞宗)の名刹。桃山時代の武将で筑前の領主・小早川隆景の墓所やツツジの庭園で知られている。境内に安置されている馬頭観音は奈良時代の僧行基の作...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)

  • グローバルアリーナ
    YOKANAVIYOKANAVI

    グローバルアリーナ

    スポーツ

    #福岡市近郊エリア

    宗像市吉留46-1

    スコットランド風のスポーツフィールド&エンジョイワールド。ラグビー、サッカー、テニスなどの試合や合宿はもちろん、レストラン、地ビール、パン工房、図...

    詳しく見る(YOKANAVIサイトへ)